今、世界では、たくさんのコンテンツが次々と創造されています。
でも、それは知りたい人のすべてには、まだまだ届いていません。
たとえその情報を知りたい人が、世界にたった一人であったとしても、その人の未来を変える宝物になるかもしれない。まぐまぐは、そう考えています。
自分にとっては大切ではない情報でも、世界の誰かにとっての大切なことが、まだまだ眠っています。
そんな伝えたい人の思いを掘り起こし、知りたい人にすばやく確実につなげるプラットフォームを創る。
それがまぐまぐのビジョンです。
業務から情報・コミュニケーションまで、オープンな行動を重視しています。
個人の利益の最大化ではなく、常に共感し思いやりのある行動を大切にしています。
いつまでも成長できる人とは、人の意見をよく聞き、自分自身を見つめることができる素直な人だと考えています。
まぐまぐでは本質をとても大事にしています。「なぜ?」から始め、目標に向かって何をどうするかを考えることを常に求めています。
左の赤を伝えたい人、右の緑を知りたい人とし、まぐまぐのビジョン「伝えたいことを、知りたい人に」を表現。
まぐまぐの頭文字「M」やメールのアイコン、無限大をイメージに。
20年経ったいま、次の20年に向けた成長の想いをロゴに込めました。
会社名 | 株式会社まぐまぐ | |
---|---|---|
役員 | 代表取締役社長 松田 誉史 取締役CFO 淺野 匡志 取締役 浅尾 直樹 取締役 熊重 晃 取締役 山川 英治 社外取締役 内川 泰子 執行役員 塚越 哲也 常勤監査役 市東 聡 社外監査役 山本 信秀 社外監査役 古賀 勝彦 |
|
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田3-12-14 西五反田プレイス8階 |
|
事業内容 | コンテンツ配信プラットフォームの開発・運営 インターネットメディアの企画・開発・運営 |
|
資本金 | 319,328千円(2022年9月末現在) |
〒141-0031
東京都品川区西五反田3-12-14西五反田プレイス8階
Googleマップでみる
東急目黒線「不動前駅」から徒歩3分
JR 山手線・東京メトロ南北線・東急目黒線「目黒駅」から徒歩12分
JR 山手線「五反田駅」から徒歩13分
メルマガ配信サービス 「まぐまぐ!」は当初 「インターネットの本屋さん『まぐまぐ』」 として1997年1月に深水英一郎氏が個人で開発・運営する形で正式オープンしました。その後、大川弘一氏が加わり、今に続くメルマガ配信サービスの運営が本格化していくこととなります。
沿革1999年1月 | メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』運営を事業目的として株式会社まぐまぐを設立 |
---|---|
1999年12月 | 『まぐまぐ!』の広告販売開始 |
2000年7月 | 東京オフィス開設 |
2004年11月 | 東京オフィスを東京都渋谷区桜丘へ移転 |
2006年9月 | プライバシーマークの付与認定 |
2008年2月 | 本社を京都府京都市下京区から東京都渋谷区へ移転 |
2014年12月 | 総合ニュースWebメディア『MAG2NEWS』サービス開始 |
2015年3月 | 金融Webメディア『MONEY VOICE』サービス開始 |
2015年6月 | 地域情報Webメディア『ジモトのココロ』サービス開始 |
2016年9月 | 記事販売プラットフォーム『mine』サービス開始 |
2017年9月 | 本社を東京都渋谷区から東京都品川区へ移転 |
2017年9月 | 株式会社エアトリグループにジョイン |
2018年3月 | 『ジモトのココロ』をリニューアルし、旅行Webメディア 『TRiP EDiTOR(トリップエディター)』サービス開始 |
2019年8月 | 悩みと共感を伝える恋愛Webメディア『by them』サービス開始 |
2020年4月 | ライブ配信機能『まぐまぐ!Live』サービス開始 |
2020年9月 | 東京証券取引所JASDAQ市場に上場 |
2021年9月 | アプリ『まぐまぐリーダー』提供開始 |